西南戦争歴史講座

西南戦争歴史講座は、史跡西南戦争遺跡にまつわる歴史について多角的に学ぶ講座です。毎年、様々な視点から各分野の専門家にお話しいただいております。例年9月開講、3~5回の連続講座となっています。参加無料、どなたでも聴講いただけます。


 

令和6年度 西南戦争歴史講座を開催します

(2024年8月31日更新)
New!

令和6年度の西南戦争歴史講座は、西郷軍に加担した党薩諸隊の動向をテーマとして5回の講座、1回の戦跡巡りを開催します。

今まであまり語られてこなかった党薩諸隊について学び、西南戦争のリアルに迫ります。

※各講座(11月予定高瀬周辺ウォーキングを除く)申込み不要です。

第1回 熊本隊 ー天下経綸の夢ー

学校党を母体とする党薩諸隊最大の部隊は何を求め、そして蹶起したのか。「國事犯裁断書」から読み解く。

講師:西南戦争研究会 中原 幹彦氏
日時:9月21日(土)13時30分~15時00分
会場:玉東町中央公民館

第2回 熊本協同隊 ー民権政治の魁ー

軍事占領下の山鹿でルソーの「民約論」に基づく民主制を実践。僅かひと月ながら、彼らは理想への第一歩を刻む。

講師:熊本市文化財課 西村沙保里氏
日時:10月19日(土)13時30分~15時00分
会場:熊本市植木文化センター

第3回 ー「高瀬の戦い」を巡る・考えるー

高瀬周辺ウォーキング

講師:玉名市文化課 佐藤 夕香氏
日時:11月9日(土)10時00分~12時00分
受付:10月10日 受付開始 先着30名まで

「官軍墓地の成立と高瀬官軍墓地」
講師:玉名市文化財保護審議会 前川 清一氏
日時:11月9日(土)13:30~15:30
会場:玉名市文化センター

第4回 人吉隊ー傍観黙視スルニ忍ヒスー

熊本隊とともに各地を転戦するも人吉陥落。投降後は政府軍第二旅団に編成され、薩日の戦野を馳駆する。

講師:人吉文化課 岸田 裕一氏
日時:12月22日(日)13時30分~15時00分
会場:玉東町中央公民館

第5回 飫肥隊ー天下ノ大兵ニ抗スルモノ半年ー

 

司馬遼太郎が称賛した「飫肥隊」と「飫肥西郷」こと小倉処平。
その苦闘の群像史。

講師:日南市生涯学修課 長友 禎治氏
日時:1月25日(土)13時30分~15時00分
会場:熊本市植木文化センター

第6回 中津隊ー中津藩の国学思想と士族社会ー

 

中津隊は、幕末は攘夷志士、後には自由民権運動を行った中津藩下士が結成した。彼らの思想や動向を考察する。

講師:中津市歴史博物館 松岡 李奈氏
日時李2月22日(土)13時30分~15時00分
会場:玉東町中央公民館

 

令和6年度西南戦争歴史講座チラシ

R6 歴史講座 web用PDFのサムネイル

 

令和5年度西南戦争歴史講座 熊本城内ウォーキング申し込み

(2024年1月9日更新)

令和5年度西南戦争歴史講座「西南戦争歴史講座 熊本城ウォーキング」の申し込みを受け付けます。

 

日時:令和6年2月17日(土)13時30分~15時(13時より受付開始)

集合場所:熊本城桜の馬場城彩苑入口

申込方法:本ホームページで申込み。QRコードにアクセスしてください。

申込期間:令和6年1月9日(火)~2月7日(水)

 

申し込みはこちらから↓

 

※歩きやすい服装で、防寒対策もお忘れなく。

※応募者多数の場合、参加の可否は抽選のうえ決定します。2月8・9日に電話にてお知らせいたします。

※雨天が予想される場合は中止(小雨決行)。中止の際は2月15・16日に電話にて連絡します。

 

 

令和5年度 西南戦争歴史講座を開催します

(2023年8月17日更新)

令和5年度の西南戦争歴史講座は「明治人が見た・聞いた 西南戦争とメディア」と題して明治の人々が活用したメディアを通じて発信された西南戦争に焦点をあてます。また、2月には歩いて現地を廻るイベントも開催予定です。

なお、熊本城内ウォーキングにつきましては、天候悪化などを理由に中止となる可能性があり、その場合は、お申込みいただいた方にその旨をご連絡いたします。

また、2月開催予定の熊本城内ウォーキングを除き、講座の申し込みは不要です。

 

 

令和5年度西南戦争歴史講座チラシ

第1回 古写真から見た西南戦争 :上野彦馬と冨重利平

初期写真家の古写真から西南戦争を振り返ります。

講師:長崎外国語大学 姫野順一氏
日時:9月17日(日)13時30分~15時
会場:熊本市植木文化センター

第2回 文学になった西南戦争

西南戦争を取り扱った文学作品の紹介とその楽しみ方。

講師:熊本市文化財課 西村沙保里氏
日時:10月14日(土)13時30分~15時
会場:玉東町ふれあいの丘保健センター

第3回 西南戦争浮世絵の全貌を探る

どれだけの量、種類が制作され、どのように受け入れられたのか。

講師:海の見える杜美術館 青木隆幸氏
日時:12月9日(土)13時30分~15時
会場:熊本市植木文化センター

第4回 「戦地」において取材せよ

西南戦争の新聞報道に取材方法の観点から迫ります

講師:宮内庁書陵部 渡邊 桂子氏
日時:1月20日(土)13時30分~15時
会場:玉東町ふれあいの丘保健センター

第5回 熊本城内ウォーキング

日時:2月17日(土)13時30分~15時(受付13時開始)
申込期間:令和6年1月9日~

詳細は決まり次第、お知らせいたします。

 

 

令和4年度 西南戦争歴史講座を開催します

(2022年8月4日更新)

令和4年度の西南戦争歴史講座は「近代化への関門-士族の反乱-」と題して明治時代初期の士族たちの反乱にスポットをあてた講座を開催いたします。また、1月、3月には歩いて現地を知るイベントも開催予定です。

新型コロナウイルス感染症対策のため、3月25日開催ウォーキング以外は人数制限を設けております。
下記フォームによりお申込みいただきますようお願いいたします(人員に達しましたら締め切ります)。
なお、新型コロナウイルス感染拡大に伴い急遽中止する場合もございますので、本ホームページを随時チェックいただきますようお願い申し上げます。

・歴史講座の申込受付は終了しました

 

・1月14日 熊本城西南戦争遺跡めぐりウォーキングの申込受付は終了しました

1月14日 熊本城西南戦争遺跡めぐりウォーキングは中止となりました

 

歴史講座2022(ホームページ用修正)のサムネイル

第1回 概説西南戦争

講師:田原坂観光ガイドの会
日時:8月20日(土曜日)13時30分~15時
→新型コロナウイルスの感染拡大のため、令和5年1月7日(土曜日)13時30分~15時に延期となりました。
会場:玉東町中央公民館大研修室
参加人数:50名
申込期間:7月25日~(月曜日) → 12月5日(月曜日)~に変更

 

第2回 佐賀の乱~江藤新平の生涯と人物像

講師:大倉精神文化研究所 星原 大輔 氏
日時:9月10日(土)13時30分~15時
会場:熊本市植木文化センター多目的ホール
参加人数:50名
申込期間:8月22日(月曜日)~

 

第3回 神風連の変~挙兵への流れと後世の評価

講師:熊本市文化財課 西村沙保里氏
日時:10月8日(土)13時30分~15時
会場:玉東町中央公民館大研修室
参加人数:50名
申込期間:9月12日(月曜日)~

 

 

第4回 秋月の乱~秋月藩の消滅と決起に至る秋月士族たち~

講師:朝倉市秋月博物館 篠原 浩之氏
日時:11月5日(土)13時30分~15時
会場:熊本市植木文化センター多目的ホール
参加人数:50名
申込期間:10月10日(月曜日)~

 

第5回 萩の乱 前原一誠と奥平謙輔 ~勝者の中の敗者たち~

講師:萩博物館 道迫 真吾 氏
日時:12月17日(土)13時30分~15時
会場:玉東町中央公民館大研修室
参加人数:50名
申込期間:11月7日(月曜日)~

 

 

第6回 西南戦争遺跡めぐりウォーキング in熊本城

日時:1月14日(土)13時30分~15時(受付13時開始)
参加人数:先着20名
申込期間:12月1日~
集合場所:熊本城 桜馬場城彩苑入り口(詳しくはこちらから→桜馬場 城彩苑

申込方法:第1~5回と同じく、本ホームページの受付フォームまたはハガキにて受付けます。ハガキは、氏名・住所・電話番号を明記のうえ、熊本市文化財課植木分室へご郵送ください。宛先の住所は以下の通りです。
〒861-0195 熊本市北区植木町岩野238-1
参加の可否:メール・電話にてお知らせします。
※天候により中止することがあります。その場合は前日までにお知らせします。

1月14日 熊本城西南戦争遺跡めぐりウォーキングの申込受付は終了しました

1月14日 熊本城西南戦争遺跡めぐりウォーキングは当日の天候悪化が予想されるため中止となりました

第7回 西南戦争遺跡めぐりウォーキング in玉東・植木

日時:3月25日(土)8時30分~11時35分(受付9時開始)
参加人数:無制限
申込期間:未定
※集合場所等は参加者へお知らせします。

 

 

講座「東洋のルソー宮崎八郎と西南戦争」資料

(2022年3月17日更新)

令和3年12月9日(日曜日)、熊本市北区植木文化センターにおいて
「東洋のルソー宮崎八郎と西南戦争」について熊本市文化財課・西村沙保里氏に
お話いただきました。

宮崎八郎は、現在の荒尾市に生を受けました。弟には辛亥革命を支えた革命家・宮崎滔天もいます。
民権運動の先駆者として、25歳で熊本に植木学校を立ち上げるも、志半ばで閉鎖。
その後、西南戦争では政府転覆の意思を共有する西郷軍に与し「熊本協同隊」を立ち上げます。
残念ながら26歳で八代の戦いにおいて戦死しますが、その人となりは革命の人として語り継がれました。

詳しくは資料をご覧ください。

レジュメ
クリックするとダウンロードできます

資料編
クリックするとダウンロードできます

 

講座「佐野常民とその時代」資料

(2022年3月17日更新)

令和4年1月9日(日曜日)、玉東町中央公民館において、
昨年リニューアルオープンした佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館の諸田謙二郎館長に
佐野常民についてお話しいただきました。

「佐賀の七賢人」の一人として知られる佐野常民。
医療や理化学について学び多彩・非凡な才能をもっていた人物として知られます。
佐野常民が齢54歳の頃、西南戦争が勃発しました。
彼は、軍部の反対を押し切って日本赤十字社の前身となる「博愛社」を立ち上げます。
その熱量は計り知れないものがあり、博愛社の創設だけではない様々な偉業は後世に語り継がれています。

詳しくは講座資料をご覧ください。

佐野常民資料のサムネイル
クリックするとダウンロードできます

 

3月13日西南戦争遺跡巡りin山鹿市を開催しました

(2022年3月17日更新)

令和4年3月13日(日曜日)、西南戦争遺跡巡りを山鹿市において開催しました。
今回は山鹿市立博物館周辺の遺跡を、西南の役山鹿口戦蹟顕彰会の皆さんのご案内で歩いて巡りました。
豊前街道沿いの山鹿市鍋田周辺は、西南戦争において明治10年3月から約1か月にわたって戦場となり、政府軍、西郷軍併せて500人以上が戦死しました。
道沿いの古い墓石は、当時胸壁として利用されていたのか銃弾の痕が残っているものもあります。
また、山鹿市立博物館裏手にあるオブサン古墳の閉塞石にも弾痕が残っており、周辺の激戦を知ることができます。

コース 山鹿市立博物館→慰霊碑前→飫肥隊奮戦の地→鍋田橋→官軍墓地→平川惟一の慰霊碑→車坂激戦地→村田三介の碑→岩間間道→オブサン古墳→山鹿市立博物館(約7キロ)

資料はこちらからご覧ください

220313西南戦争遺跡巡り資料②のサムネイル220313西南戦争遺跡巡り資料①yのサムネイル

220313西南戦争遺跡巡り山鹿市マップのサムネイル220313西南戦争遺跡巡り(錦絵)のサムネイル

 

 

【受付終了しました】3月13日西南戦争遺跡めぐりin山鹿

(2022年3月4日更新)

3月13日開催予定の西南戦争歴史講座「西南戦争遺跡めぐりin山鹿」につきましては、

申込人数が定員に達しましたので受付を終了いたしました。

お申込みいただきました皆様には詳細をお送りしますのでしばらくお待ちください。

 

3月13日西南戦争遺跡めぐりin山鹿市申込受付

(2022年2月25日更新)

「西南の役山鹿口戦蹟顕彰会」ガイドのもと山鹿市の西南戦争遺跡を歩いてめぐります。
参加を希望される方は受付フォームまたはハガキにより参加申し込みをお願いします。

【日時】
令和4年3月13日(日)午前9時30分~正午(予定)※受付午前9時~
【場所】
山鹿市立博物館周辺(約6.6Km)
【定員】
20名 ※必ず申込をお願いします
【参加料】
無料
【アクセス】
山鹿市立博物館(〒861-0541山鹿市鍋田2085)お車でお越しの際は、博物館の駐車場(無料)をご利用ください。山鹿バスセンター下車、タクシー等利用
(5分、1,000円程度)

【申込方法】
下記の受付フォームに必要事項をご記入後送信(2月28日より開始)。または、ハガキに必要事項(①郵便番号・住所、②氏名、③電話番号)をご記入後事務局まで送付(2月28日以降の消印より受付)。
※定員になり次第締め切ります(お申込者の方には3月7日(月)までに参加の可否等をお知らせします)

申込フォームはこちらから

ハガキ送付先
〒869-0312 玉名郡玉東町白木1-1(西南戦争歴史講座・山鹿申込みと記載)

 

2月27日西南戦争歴史講座開催中止のお知らせ

(2022年2月15日更新)

令和4年2月27日(日曜日)に予定しておりました西南戦争歴史講座「概説 西南戦争」は、熊本県における新型コロナウイルスまん延防止等重点措置の延長に伴い中止といたします。

 

概説・西南戦争 申込受付開始

(2022年1月10日更新)

西南戦争とはなぜ起こり、どのような戦いだったのか。
はじめての方でも西南戦争のことがよくわかる内容の講座です。

講師:田原坂ガイドの会
日時:2月27日(日)13時30分から15時頃まで
受付は13時から
会場:熊本市植木文化センター多目的ホール
参加人数:50名

【申込みフォーム】お申込みはこちらから

 

1月9日西南戦争歴史講座「佐野常民とその時代」申込受付開始

(2021年12月12日更新)

第5回西南戦争歴史講座「佐野常民とその時代」の参加受付を開始します。
定員がございますので、必ず下記のフォームよりお申し込みください。

 

講師:諸田謙次郎 氏(佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館(旧佐野常民記念館)館長)
日時:令和4年1月9日(日曜日)午後1時30分~午後3時予定(午後1時より受付開始)
場所:玉東町中央公民館(熊本県玉名郡玉東町白木1-1)
定員:50人(定員になり次第締め切ります)

 

【申込みフォーム】お申込みはこちらから

 

講座「軍人亀鑑・谷村計介」資料

(2021年11月11日更新)

11月6日(土曜日)玉東町中央公民館で、講座「軍人亀鑑・谷村計介~その生涯と死後の評価~」を開催しました。
宮崎市教育委員会の井田篤先生を講師にお招きし、お話しいただきました。

 

一昔前までは教科書に載るほどの有名人であった「谷村計介」ですが、
今は知る人も少なくなりました。
当玉東町の国指定史跡西南戦争遺跡の一つ「宇蘇浦官軍墓地(うそうらかんぐんぼち)」に眠る人物です。

 

宮崎県(当時は薩摩領)出身の谷村計介は、明治10年西南戦争では政府軍伍長として参戦しました。
熊本鎮台から政府軍の本営のある玉名高瀬への伝令としてその使命を果たし、直後の田原坂総攻撃で命を落としました。

 

その後、遺体は故郷に帰ることなく玉東町木葉の宇蘇浦官軍墓地に葬られました。
彼の活躍が知られるようになったのは、熊本城籠城会による明治15年の石碑建立後だったようです。
その後の戦争では軍人の鑑として崇められ、その墓石を削ってお守りにする人が出るほどだったといいます。
大正13年昭和天皇ご成婚の際に従五位という位を受け、その名声は当時の教科書に載るほどのものでした。

 

一体どのような功績があり、死後の時代の中でどのように評価されたのか。
詳しくは資料をご覧ください。

 


谷村計介レジュメ20211106のサムネイル

クリックするとPDFを見ることができます

 

12月11日「東洋のルソー宮崎八郎と西南戦争」

(2021年11月7日更新)

第4回西南戦争歴史講座「東洋のルソー宮崎八郎と西南戦争」の参加受付を開始します。
定員がございますので、必ず下記のフォームよりお申し込みください。

 

講師:熊本市文化課 西村沙保里 氏
日時:令和3年12月11日(土曜日)午後1時30分~午後3時予定(午後1時より受付開始)
場所:熊本市植木文化センター多目的ホール
定員:50人(定員になり次第締め切ります)

 

【お申し込みは締め切りました】

 

村田新八の西南戦争(10月9日開催)資料

(2021年10月29日更新)

令和3年10月9日(土)、2年ぶりの西南戦争歴史講座を開催しました。
本講座では、『村田新八 西郷と大久保二人に愛された男』の筆者でもある卯月かいな先生に
綿密な史料調査に基づいた村田新八の一生涯についてお話しいただきました。

村田新八は薩摩藩出身の武士です。
明治維新後は岩倉具視らと欧米視察に行った程で将来を期待された人物でした。

 

西南戦争では薩軍二番大隊長として参戦しました。
「美少年」のモデルといわれる長男・岩熊は田原坂の戦いにて戦死。
自らも西郷とともに鹿児島城山で最期を遂げました。

 

よくドラマなどでは戦場でアコーディオン(手風琴)をひく姿が描かれています。
卯月先生によると、実際に戦場で西洋の楽器をひいていたらもっといろんな記録に残っていただろうから
実際にはひいていないと思われる、とのこと。

 

詳しくは資料をご覧ください。


村田新八レジュメ(公開用)のサムネイル


新八レジュメ資料編(公開用)のサムネイル


新八年譜明治10年補遺(2021年10月改訂)のサムネイル

 

第2回(10月9日開催)西南戦争歴史講座の会場変更について

(2021年9月24日更新)

令和3年10月9日(土)開催予定の西南戦争歴史講座につきまして、
新型コロナウイルス感染症対策による利用制限の関係で、下記のとおり会場が変更になりました。
お間違えの無いようにお願いいたします。

会場 
(変更前)植木文化センター
    ↓
(変更後)玉東町中央公民館

 

第2回西南戦争歴史講座について

(2021年9月13日更新)

令和3年度 第2回西南戦争歴史講座「村田新八の西南戦争」の申込受付をいたします。
お申し込みはこちらから

※設定の不備により既定の日時に申込受付が作動しませんでした。申し訳ございません。

日時:令和3年10月9日(土)
講師:明治維新史学会 卯月かいな 氏
会場:玉東町中央公民館(当初から変更になりました)
時間:13時30分~15時

※新型コロナウイルス感染拡大の状況により延期となる場合があります。申込者にはご連絡いたしますが、こちらのホームページを随時チェックいただきますようお願いいたします。

 

第1回西南戦争歴史講座(9月11日予定)を延期します

(2021年8月24日更新)

9月11日(土曜日)に開催予定しておりました第1回西南戦争歴史講座は、新型コロナウイルス感染状況が拡大しておりますので、下記のとおり延期いたします。
延期⇒11月6日(土曜日)13時30分~15時(10月10日申し込み再開)
ご迷惑をおかけしますがご理解の程よろしくお願いいたします。

 

令和3年度 西南戦争歴史講座を開催します

(2021年8月13日更新)

令和3年度の西南戦争歴史講座は「西南戦争の好漢たち」と題して西南戦争で活躍した人物にスポットをあてた講座を開催いたします。
また、2月には初めて西南戦争を学ぶ方のための「概説西南戦争」。11月、3月には歩いて現地を知るイベントも開催予定です。

新型コロナウイルス感染症対策のため、11月27日開催ウォーキング以外は人数制限を設けております。
下記フォームによりお申込みいただきますようお願いいたします(人員に達しましたら締め切ります)。
なお、新型コロナウイルス感染拡大に伴い急遽中止する場合もございますので、本ホームページを随時チェックいただきますよう
お願い申し上げます。

第1回 軍人亀鑑・谷村計介~その生涯と死後の評価~

講師:宮崎市教育委員会 井田篤 氏
日時:9月11日(土曜日)13時30分~15時
⇒延期となりました 11月6日(土曜日)13時30分~15時
会場:玉東町中央公民館大研修室
参加人数:50名
申込期間:8月13日~ 10月10日9時~

第2回 村田新八の西南戦争~田原坂周辺の戦いを中心に~

講師:明治維新史学会 卯月かいな 氏
日時:10月9日(土)13時30分~15時
会場:熊本市植木文化センター多目的ホール
参加人数:50名
申込期間:9月12日9時~

第3回 西南戦争遺跡めぐりIN玉東町(JR九州ウォーキング)

日時:11月27日(土)8時30~11時35分随時スタート、~15時ゴール
コース:JR木葉駅スタート→田原坂公園→みかん畑→二俣官軍砲台跡→木葉宇都宮神社→ゆめ・ステーション・このは→木葉駅ゴール

第4回 東洋のルソー宮崎八郎と西南戦争>

講師:熊本市文化財課 西村沙保里氏
日時:12月11日(土)13時30分~15時
会場:熊本市植木文化センター多目的ホール
参加人数:50名
申込期間:11月7日9時~

第5回 佐野常民とその時代>

講師:佐野常民記念館館長 諸田謙次郎 氏
日時:1月9日(日)13時30分~15時
会場:玉東町中央公民館大研修室
参加人数:50名
申込期間:12月12日9時~

第6回 概説 西南戦争>

講師:田原坂ガイドの会
日時:2月27日(日)13時30分~15時
会場:熊本市植木文化センター多目的ホール
参加人数:50名
申込期間:1月10日9時~

第7回 西南戦争遺跡めぐりIN山鹿市~山鹿口の戦いの戦跡を訪ねて~>

日時:3月13日(日)9時30分~12時(受付9時開始)
参加人数:20名
申込期間:2月28日9時~
※集合場所等は参加者へお知らせします。

A4 WEB用のサムネイル

 

玉名高瀬会戦遺跡巡りを開催しました

(2021年4月7日更新)

令和3年2月27日(土)、本年度最後の西南戦争歴史講座、「玉名高瀬会戦遺跡巡り」を開催しました。

昨日までの雨もやみ、午前中は玉名遺産を活かす会主催の西南戦争慰霊祭が高瀬官軍墓地で行われ、午後から高瀬官軍墓地をスタートとしたウォーキングを開催しました。

.

 

 

主催:玉名遺産を活かす会、玉名市教育委員会、熊本市教育委員会、玉東町教育委員会

 

 
20210227西南戦争ウォーキング資料のサムネイル

リーフレット玉名の西南の役のサムネイル

リーフレット西南の役~高瀬の戦跡めぐり~のサムネイル

 
 

【西南戦争歴史講座の問い合わせ先】
植木事務局 ☎096-272-0551
玉東事務局(玉東町中央公民館内) ☎0968-85-3609